USBメモリーetc
先週Firefox Portable を紹介しましたが、USBメモリーもずいぶん安くなったんでデータもソフトもたくさん入れられるようになりましたね。といいながら私はまだ256MB使ってますが…やはり次買うなら1GB以上でしょう。最近は高速タイプが増えてきてますね。高速タイプは通常タイプより読み書きともに最高で2倍程度速いし、またビスタの高速化機能の「レディブースト」にも対応できるので魅力ありますね。価格は高速タイプが1.5倍ほど割高ですが、倍程度速いなら買い得でしょうね。高速タイプの構造は内部のコントローラーが高性能で、かつメモリーチップを2個搭載してデュアルチャンネル化してるようです。デュアルチャンネルはパソコン本体のメインメモリーでおなじみですが、USBメモリーでの効果が高いようですね。
USBメモリー内に入れられるソフトは、基本的にインストールがともなわなくて解凍作業だけで起動できるソフトになりますが、Firefox Portable 以外にも便利なのがたくさんあります。パソコン雑誌にピックアップされてたのをいくつか書くと、Firefox と同じMozzira のメーラーポータブルサンダーバード/MSオフィスと互換性が高いオープンオフィス.orgポータブル/PCロックソフトのブラックバーン/エディタソフトのMKエディター/ファイル管理ソフトのまめファイル5/レタッチソフトのJトリム/バックアップソフトのバンバックアップ/ファイル転送ソフトのFFFTP/メッセンジャーソフトのポータブルスカイプ/パスワード管理ソフトのIDマネージャー/ミュージックプレーヤーのフーバー2000 などなどがあります。多数あるのでそれぞれの入手ページは省きますが、たいていファイル名で検索すると見つかると思います。
| 固定リンク
コメント