外付けHDDからWindowsを起動
Windowsは外付けUSBデバイスからの起動はできませんが、OS起動可能なブータブルUSB-HDDの作り方が紹介されてました。雑誌「Windows100%」の7月号に掲載したのを、12月号付録で再度PDFファイルでまとめてあったので、添付しておきます。
作業は少々面倒ですが、メリットとしていろいろあります。トラブルで本体OSが起動しない場合でも、作成した外付けHDDから簡単に起動できるようになります。また家族で1台のパソコンを使っている場合、複数のアカウントを作らなくても該当HDDをつなぐだけで、自分専用のパソコン環境を利用できます。参考にしてみてください。「usbhdd.pdf」をダウンロード
あと、気になる接続デバイスがあります。IO・DATAのインターフェースボードですが、高速なeSATA対応ハードディスクを2台接続できて、接続ハードディスクからの起動も可能となってます。値段も6,000円程と安いですね。一応参考にURL載せておきます。
http://www.iodata.jp/prod/interface/ide/2006/esa-pex/index.htm
| 固定リンク
コメント
(参考) USB ブート on USB HDD/SSD/Memory for Windows7 / WindowsPE etc.
The making of the integrated ISO file / bootable CD/DVD/BD
http://hp.vector.co.jp/authors/VA053879/bootcd.htm
The making of 2048[sct] aligned / 2^n[GB] normalized partitions
http://hp.vector.co.jp/authors/VA053879/mkpart.htm
The making of USB bootable system for Windows 7 (OEM_SLP) / PE3.x
http://hp.vector.co.jp/authors/VA053879/usbboot.htm
投稿: VA053879 | 2014年11月 5日 (水) 11時06分
USBブート関連リンク:
USBブート Windows系システム用 - Windows板 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1416409524/
Windows7をUSBブート可能にする方法(dddi.bat+UsbBootWatcher)
http://freesoft.tvbok.com/tips/usb_boot/windows7_dddibat.html
Windows8をUSBブートできる新機能Windows To Goが面白い!Enterprise版のみの提供なんて勿体無い!
http://freesoft.tvbok.com/win8/windows-to-go.html
投稿: USB Boot Agent | 2015年3月15日 (日) 16時31分